伝統芸能の後継者不足解消の鍵は?塩町えんぶり組の取り組みに学ぶ
伝統芸能の担い手不足は、どうやって解消したら良いのでしょうか。少子高齢化によって地方の様々な分野で担い手が減少する中、八戸の伝統芸能「八戸えんぶり」でも「子どもの参加が少なくなった」という声を聞くようになりました。旧八戸 …
伝統芸能の担い手不足は、どうやって解消したら良いのでしょうか。少子高齢化によって地方の様々な分野で担い手が減少する中、八戸の伝統芸能「八戸えんぶり」でも「子どもの参加が少なくなった」という声を聞くようになりました。旧八戸 …
2月22日から26日に八戸市美術館で開催した写真展「えんぶりの根」では、今年の八戸えんぶりで「一番札」を獲得した東十日市えんぶり組のお二人も登壇するギャラリートークを実施しました。 この日は予想を上回る来場があり、会場に …
こなんぶでは2024年2月22日〜26日、八戸市美術館のギャラリー1を会場に写真展「えんぶりの根」を開催しました。 南部電機株式会社の協賛のもと、東京在住の写真家・松本佳子(よしこ)さんと八戸在住の私が撮影したえんぶりの …
八戸に春を呼ぶと言われる伝統芸能「えんぶり」の時期がやってきました。この度、「八戸えんぶり」直後の2月22日から2月26日まで、八戸市美術館でえんぶりの写真展を開くことになりました! 今回の写真展は、東京在住の写真家・松 …
八戸市吹上のゲストハウス「トセノイエ」で1月19日に開催したトークイベント「下戸の藤九郎とえんぶりオタク」の模様を、YouTube配信することが決まりました!当サイトのYouTubeチャンネル「こなんぶラボ」で1月26日 …
続きを読む “YouTubeで配信!えんぶりをディープに語る連続企画「下戸の藤九郎とえんぶりオタク」配信開始のお知らせ”
「八戸に春を呼ぶ」とされる伝統芸能「八戸えんぶり」の開催を目前に控え、八戸市吹上の住宅街にあるゲストハウス「トセノイエ」でトークイベントを開くことになりました。申込制のイベントです。申込方法など詳しくはこの記事の一番下へ …
八戸三社大祭と八戸えんぶり。この2つの祭りは、どちらも長い歴史を持ち、これまでずっと八戸の人が守り続けてきました。 今では毎年当たり前のように行われている祭りにも始まりがあります。そして、祭りを行おうとした「理由」がきっ …
3年ぶりの八戸えんぶりが幕を閉じました。2月の寒い中で行われる豊年を願う舞とお囃子が八戸の至る所にあふれ、4日間の入込数は前回2020年の約25万人を上回る約29万6千人。例年通りの数の人たちが訪れ、青森県最大規模の冬祭 …
今から約140年前の明治14年に作られた塩町えんぶり組の烏帽子。古い風習であったえんぶりが当時の青森県令(県知事)によって禁止されたのが明治9年。この烏帽子は、八戸でえんぶりが復活した明治14年に作られた、「歴史を語る烏 …
2023年、いよいよ3年ぶりに「八戸えんぶり」が帰ってきます。えんぶりは明治時代にも、赤痢や天然痘の発生、八甲田雪中行軍の遭難事故、「やませ」の影響などで中止に追い込まれていたそうです。2021年の中止は大正天皇が崩御し …