当サイトではカスタマーハラスメント行為に対して基本方針を設けております。ご一読のうえ、適切なご連絡をお願いいたします。
■ はじめに
「こなんぶ」(以下、当サイト)では、地域の魅力や文化を伝え、関わる皆様と健全な関係を築くことを目指しています。以下のような悪質な言動や誹謗中傷、個人攻撃 に対しては、明確に「ハラスメント行為」と見なし、毅然と対応します。
■ カスタマーハラスメントに該当する行為
当サイトと運営者は、以下のような行為をカスタマーハラスメント(カスハラ)と定義します:
- 当サイトや関係者と無関係な事柄、事実に基づかない内容に関する連絡や指摘
- 当サイトの運営者や関係者の容姿や個人情報をSNS等で晒す行為
- メールや問い合わせフォームを使った威圧的・執拗な連絡
- 匿名を悪用した嫌がらせ
- 「読者だから何を言ってもいい」「情報を提供している側が一方的に批判されるべきだ」といった一方的な考えに基づく不当な要求
- 「カスハラではない」と前置きした上であっても、当サイトの運営者や関係者に精神的な苦痛を与える連絡や行為
- 乱暴な言葉遣いや礼儀を欠いた姿勢を含む連絡
- 当サイトや運営者のSNSにおける発言、当サイトに掲載された内容についての一方的な意見を、本人の勤務先や所属団体など、当サイトと関係のない第三者に送信・通報する行為
■ 当サイトの対応方針
上記のような行為に対しては、下記の対応を行う場合があります:
- 連絡内容の記録・保全
- 信頼できる専門家や専門機関への相談
- 悪質な場合は発信者情報開示請求や法的措置
- SNSにおける該当アカウントのブロック・アクセス制限
- 必要に応じて、注意喚起や事実説明の投稿
- 必要に応じて、所属団体との情報共有
■ 読者・関係者のみなさまへ
表現を通じて地域の魅力を伝えるには、互いを認め合う気持ちを持つことが大切だと考えています。建設的なご意見や応援はとても励みになります。一方で、誰かを傷つけたり、個人を攻撃したりする言動は、結果的に地域文化そのものを損ねたり、人の心身の健康を奪うものです。
健やかな対話と発信のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
2025年5月24日策定